コンテンツファクトリ三回目受講
昨日、5・19日は東京飯田橋で。コンテンツファクトリ3回目の受講。午前10:00自習室利用からなので8時間の長きになりました。
隣に座って頂いた女性の方がとても気の行き届いた方で、チョコレート、飴などを持参されていて、、、。助かりました。
いろいろ課題をさらに山積みにした形で三回目は終了。コンテンツを商品として完成させるということ自体も容易ではないですが、顧客のニーズにマッチして買いたい人に届かないと売れません。コンテンツを作ることと販売とは全く別の作業が必要。
改めて、ターゲット設定の甘さを自覚できたことは大収穫でした。
私は、「真空調理」をコンテンツにしています。プロが長年の仕事の中で培った技術と経験を「温度」と「時間」に数値化したものがその根幹です。「低温調理」とも言われ100℃以下での加熱法です。
0コメント