シフォン17cm FinalEdition
昨日ひとやすみ頂いて、いよいよオーブンにいれて焼きます(^^)/
例によってApplePencilで全体の流れを図式にしました。
工程は 左 白身の流れ、右 黄身の流れになります。
前回と同じくapple pencilを使っての作画です。こういった図はグリッドの入ったアプリがやりやすそうですね。
きましたがメレンゲは水分、油分をとても嫌います。ですので、キッチンペーパ、キッチンアルコールなどを使ってキュッキュッと音がするまで拭き上げるよう心掛ける事
Must!
電動ホイッパの低回転でたまごの腰を切るようにまず混ぜる。大きな泡が出来てくる。徐々に開店を上げていき泡が小さくなってきたら一回目の砂糖を投入。
次第にもったりしてくるので、二回目の砂糖を投入。この時点でかなりあわあわしてるかと、
三回目の砂糖を投入。ボールを回転させながらむらなく泡立ててください。ホイッパにだいぶ抵抗感が出てきているはずです。よく角が立つように!と表現されますが、私的にはまだ表現緩くて、私表現だと「砂丘の風文様」ホイッパの跡が細い線を描きます。そこまで根性、根気でやってみましょう!
さて、黄身。ホイッパでよくかき混ぜます。空気が入ってほんのりクリームのようになります。時間にして二分くらい、ホイッパ数にして200回くらいでしょうか、、、
そしたら砂糖10g投入。ますますクリーム状になってきます。
湯煎にかけて温まった牛乳を徐々にいれていく。
同じく湯煎にて溶けた無塩バターを入れていく。徐々に
ふるった小麦粉を入れる。一気に入れて粉のだまがないように素早くホイッパで混ぜる。
メレンゲから四分の一とって黄身に入れ同じくメレンゲのだまがなくなるよう素早く混ぜる。素早くはマスト!140bpmの三連符です(笑)
混ざったらメレンゲ四分の三に混ぜます。とにかくこのあたりの作業は極力素早く!
泡が消えるんです。
17cmのシフォン型に入れてポンポンと下に落とし空気抜きをして、180℃に予熱のオーブンに入れます。30分焼きます。
文章にすると大変!
一応動画は撮ってあるので、編集してそのうちにアップします。
拙い文章にお付き合いありがとうございました。
0コメント