クロールで効率よく泳ぐためには
毎週月曜日の11:30からクロール教室があって、最近は仕事の関係でほとんど行けないのですが、、、
時々参加できる位になってしまっていますが、それでも参加できた日には学ぶことがたくさんあって、日々のスイミングに役立つことがたくさんあります。
今回は、頭頂で水をかき分ける感覚を掴む、というもの。
この画像は見事に頭頂で水をかき分けている。これによって重心は腰から前に移動し、足が沈むことを防ぐことが出来る。つまり、ストリームラインを維持しやすくなる。ストリームラインによって水の抵抗を軽減することが出来、効率の良い泳ぎが可能となる。
また、リカバリと入水している手が前方で一緒になっています。これも重心の移動に貢献していると思われます。肘の位置が耳より前。肘が耳より前にあることによって、位置エネルギーは前に進むエネルギーになります。
無駄なく楽にたくさん泳ぐために大事なことですね。
0コメント